ホーム

アシスト企業データベース

どんな企業が、どんな活動ができるか、いろいろな方法で調べられます。検索窓にキーワードを入力してください。

検索例) 家庭教育 講座

ホーム > 活動報告紹介 > 活動報告一覧 > 令和7年06月04日〜令和7年06月04日の活動報告

活動報告詳細

令和7年06月04日〜令和7年06月04日の活動報告

記録日 2025年08月29日
報告者所属 宮崎県立宮崎商業高等学校 キャリア情報部 探究企画委員 
報告者 野口 佐矢香
一緒に活動したアシスト企業名 宮﨑ユニット工業株式会社、 ヤマト運輸株式会社 宮崎主管支店、 宮崎歯科技術専門学校、 株式会社日産サティオ宮崎、 日本郵便株式会社、 損害保険ジャパン株式会社、 株式会社宮崎太陽銀行、 宮崎トヨタ自動車株式会杜、 株式会社宮崎日日新聞社、 宮崎エプソン株式会社、 株式会社岡﨑組、 国土交通省 宮崎河川国道事務所
活動日 2025年06月04日〜2025年06月04日

活動内容

1学年総合的な探究の時間 「自分探究 おとなって何だろう?」 対象:1学年生徒288名 実施時間:14:20~15:40 

感想等

生徒5〜6名に対して社会人1名が加わる少人数グループを編成し、対話により自己理解を深める90分間のプログラムを実施しました。前半は、社会人の方々が「人生メジャー」と呼ぶツールを用いて、自身のこれまでの経験や大切にしてきたことを語り、生徒との対話を深めました。「人生メジャー」は、自分の人生を巻き尺の目盛りに見立て、大切な出来事や出会いを可視化するもので、見えにくい“内なるキャリア”を表現するものです。後半は「おとなって何だろう?」をテーマに、生徒が日頃感じている疑問や関心を社会人に率直に投げかけ、本音で語り合う時間を持ちました。対話のあとには、各班ごとに「自分たちが考えるおとな像」をまとめて発表し、全体で共有しました。社会人の皆様が真剣に生徒と向き合ってくださったおかげで、生徒は社会人のリアルな声に触れる貴重な機会となり、自らのこれからを考えるきっかけとなりました。本当にお世話になりました。

ワークショップ風景

ワークショップ風景

情報共有